プロフィール
福島県いわき市出身。
福島県立磐城高等学校卒業。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修了。93年よりドイツに留学しライプツィヒ音楽・演劇大学大学院芸術研究課程声楽専攻で学ぶ。94年にドイツ国家演奏家資格試験に合格し同課程を修了した。その間,ライプツィヒ・アカデミーオーケストラ演奏会(ゲヴァントハウス大ホール)に出演,また修了リサイタルを開催した(同大学カンマームズィークザール)。94年に帰国し,上越教育大学に勤務する傍ら精力的に演奏活動を展開している。01年には文部科学省在外研究員として再度ドイツへ留学し,デトモルトにてヘルムート・クレッチマール教授のもとでさらに研鑽を積んだ。
これまでの主な出演作品は,オペラでは「コシ・ファン・トゥッテ」ドン・アルフォンゾ,「魔笛」パパゲーノ,「メデ」(ミヨー)クレオン王(パリ・シャトレー劇場),「蝶々夫人」シャープレス,新潟ニューセンチュリーオペラ「てかがみ」竹田勇一(02,03,04年),糸魚川市制作オペラ「奴奈川姫」大国主命・八重事代主,「愛の妙薬」ベルコーレ,ドゥルカマーラなどがある。コンサートソリストとしては,J.S.バッハ「マタイ受難曲」をはじめとしたオラトリオやベートーヴェン「第九交響曲」など多数出演している。05年は台湾・長榮交響楽団演奏会(台北市・ナショナルコンサートホール),妙高市誕生記念音楽祭東京フィルハーモニー交響楽団演奏会(妙高市文化ホール)でのべートーヴェン「第九交響曲」バリトンソロ,同年にミュンヘンバロックアンサンブル演奏会でのJ.S.バッハ「クリスマス・オラトリオ」(ドイツ・グラーフィング)等国内外の演奏会に出演し,いずれも高い評価を得ている。
また,地域の音楽振興にも積極的に取り組んでおり,上越市民オペラ総監督,上越創作音楽劇(上越文化会館主催事業)総監督,柏崎第九コンサート合唱指導を行った。現在も高田木曜会合唱団,けやきの森ジュニア&ユース合唱団の指導・指揮を継続して行っている。公益財団法人妙高文化振興事業団評議員,新潟県音楽コンクール実行委員・審査員,NHK学校音楽コンクール審査員としても活動している。上越教育大学大学院教授。
履歴
- 東京芸術大学音楽学部声楽科バス専攻卒業(1989年)
- 東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了(1992年・修士(音楽))
- Hochschule fuer Musik und Theater "Felix Mendelssohn Bartholdy" Leipzig, Kuenstlerische Aufbaustudium Fach Gesang(ライプツィヒ音楽演劇大学大学院芸術研究課程声楽専攻)課程修了。Konzert Examen(国家演奏家資格試験)に合格(1994年)
- 1995年2月上越教育大学芸術系教育講座(音楽)助手に着任。
- 2001年7月~2002年6月文部科学省在外研究員として渡独。デトモルト音楽大学に所属し,ヘルムート・クレッチマール教授のもとで研鑽を積む。
- 2004年より新潟県音楽コンクール実行委員・審査員。
- 2005年4月1日上越教育大学芸術系教育講座(音楽)助教授。新潟大学教育人間科学部非常勤講師(2018年3月まで)。
- 2007年4月1日上越教育大学大学院学校教育研究科准教授。
- 2016年7月1日上越教育大学大学院学校教育研究科教授。現在に至る。
最近の主な演奏
- 新潟ニューセンチュリーオペラ 池辺晋一郎 オペラ《てかがみ》竹田勇一役(上越文化会館大ホール,2002年)
- 新潟ニューセンチュリーオペラ 池辺晋一郎 オペラ《てかがみ》竹田勇一役(六日町文化会館大ホール,2003年)
- 「上野正人 バリトンリサイタル」(リージョンプラザ上越コンサートホール,2004年)
- 新潟ニューセンチュリーオペラ 池辺晋一郎 オペラ《てかがみ》竹田勇一役(塩沢町公民館,2004年)
- 糸魚川地域ニューにいがた里創プラン 歌劇《奴奈川姫》大国主命・八重事代主役(糸魚川市民会館,2004年)
- 新潟ニューセンチュリーオペラ 池辺晋一郎 オペラ《てかがみ》竹田勇一役(白根ラスペックホール,2005年)
- 新潟県文化振興財団 オペラ《愛の妙薬》ベルコーレ役(新潟市音楽文化会館,2005年)
- 台北市長榮交響楽団演奏会 ベートーヴェン「第九交響曲」(台北市ナショナルコンサートホール、2005年)
- 妙高市誕生記念音楽祭東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 ベートーヴェン「第九交響曲」バス独唱(妙高市文化ホール,2005年)
- J.S.バッハ「クリスマス・オラトリオ」バス独唱(ドイツ・グラーフィング シュタット・プファール・キルヒェ,2005年)
- バッハアンサンブル富山第4回演奏会 J.S.バッハ《ミサ曲ト短調》バス独唱(富山県教育文化会館,2006年)
- うおぬまLirica演奏会 ビゼー《カルメン》エスカミーリョ役(南魚沼市民会館,2007年)
- バッハアンサンブル富山第5回演奏会 J.S.バッハ《クリスマス・オラトリオ 第1~第3部》バス独唱(富山大学黒田講堂,2007年)
- (財)新井文化振興財団 オペラ《かぐや姫》帝役(妙高市文化ホール,2007年)
- 第16回アルカディア音楽祭 ビゼー《カルメン》エスカミーリョ役(見附市文化ホール,2008年)
- バッハアンサンブル富山第6回演奏会 ヘンデル《メサイア》バス独唱(富山大学黒田講堂,2008年)
- 糸魚川市 決定版 歌劇《奴奈川姫》大国主命・八重事代主役(糸魚川市民会館,2008年)
- 長岡花いっぱい音楽祭 モーツァルト《フィガロの結婚」ハイライト フィガロ役(長岡リリックホール,2009年)
- 震災復興祈念 柏崎第九演奏会 ベートーヴェン《第九番交響曲》バス独唱,合唱指導(柏崎市総合体育館,2009年)
- 妙高市第九スペシャルコンサート ベートーヴェン《第九番交響曲》バス独唱,合唱指導(妙高市文化ホール,2009年)
- バッハアンサンブル富山第7回演奏会 J.S.バッハ《カンタータ147番》他、バス独唱(ボルファート富山、2009年)
- 上越市創作音楽劇《くびき野の歌》風船売り役,総合監督,音楽指導(上越文化会館,2010年)
- バッハアンサンブル富山第8回演奏会 J.S.バッハ《クリスマス・オラトリオ 第4~第6部》(富山県教育文化会館、2010年)
- 新潟県音楽コンクール45回記念演奏会 (新潟市音楽文化会館,2010年)
- バッハアンサンブル富山第9回定期演奏会 J.S.バッハ《カンタータ4番》《カンタータ196番》《カンタータ61番》(富山県教育文化会館,2011年)
- 糸魚川市第九演奏会 ベートーヴェン《交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付き」》 (糸魚川市民会館,2012年)
- バッハアンサンブル富山第10回記念演奏会 J.S.バッハ《ヨハネ受難曲》(富山県民会館大ホール,2013年)
- バッハアンサンブル富山第11回定期演奏会 J.S.バッハ《カンタータ150番》《ミサ曲ト長調》(富山県教育文化会館,2014年)
- バッハアンサンブル富山設立10周年記念演奏会 J.S.バッハ《マタイ受難曲》(オーバードホール,2015年)
- 2015年 新潟県音楽コンクール 第50回記念 記念コンサート 音楽の喜び (りゅーとぴあコンサートホール,2015年)
- バッハアンサンブル富山第13回定期演奏会 J.S.バッハ《カンタータ29番》《カンタータ46番》《マニフィカート ニ長調》 (富山県民会館,2016年)
- バッハアンサンブル富山第14回定期演奏会 J.S.バッハ《ミサ曲 ロ短調》BWV232(富山県民会館ホール ,2017年)
- 柏崎第九演奏会 バス独唱&合唱指導(柏崎市文化会館アルフォーレ,2018年)
- バッハアンサンブル富山第14回定期演奏会 J.S.バッハ《カンタータ182番》BWV182(富山市民プラザアンサンブルホール)
論文
- J.S.バッハの言葉と音楽」ー「マタイ受難曲」のバス独唱曲の分析ー(上越教育大学研究紀要第17巻第2号,1998年)
- 「J.S.バッハ《カンタータ82番"我は満ちたれり"[Ich habe genug]"BWV82》の研究」(上越教育大学研究紀要第23巻第1号,2003年)
- 「研究プロジェクト【「地域貢献」と「学生支援」が融合した新しい形の合唱ワークショップの創出】の実践と検証ーコーラスワークショップでのアンケートをもとにー(実技教育研究指導センター 平成18年度 実技教育研究1)
- J.S.バッハの言語と音楽表現 ーJ.S.バッハ作曲 カンタータ56番《私は喜んで十字架を担おう》BWV56よりNr.1アリアの分析ー(上越教育大学研究紀要 第31巻,2012年)
その他の著作
- 教科内容構成「音楽」(上越教育大学芸術系(音楽),2014年)
- 教科内容構成特論「音楽」(上越教育大学芸術系コース(音楽),2016年)
- 「思考力」を育てるー上越教育大学からの提言1−(上越教育大学出版会,2017年)
- 「実践力」を育てるー上越教育大学からの提言2−(上越教育大学出版会,2017年)
- 「思考力」が育つー上越教育大学からの提言3−(上越教育大学出版会,2018年)
- 「実践力」が育つー上越教育大学からの提言4−(上越教育大学出版会,2018年)