未明童話初出誌判明リスト(新資料を含む)

平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))に拠り、小川未明童話の出典調査を行っています。以下は、
調査結果の報告です。初出誌が判明したなら随時、「未明童話初出誌判明リスト」に情報を追加していきます。

小川未明の童話集によって作品名が一般に知られていても、それらの作品が最初どの雑誌に載せられたのか
判明しない場合が多数あります。現在のところ、『定本小川未明童話全集』第14巻(昭和5212月 講談社)の
「童話作品一覧」が、未明童話に関する初出情報の到達点を示したものです。そこに示された情報をもとに、
初出誌・紙のわからない童話作品の出典を一つでも多く明らかにすることがこの調査の一つの目的です。

調査方法としては、インターネットを利用した古書目録の検索や図書館等が所蔵する雑誌の内容検索などで判明
するものの他は、東京の国際子ども図書館や大阪の国際児童文学館に実際に出かけ、童話雑誌等を閲覧する
方法をとります。

なお調査の過程で、その作品が童話集や全集その他の作品目録に載っていないものも存在することが分かってき
ました。それらの作品は、備考欄に「新資料」と記しました。

リストの掲載順は、順不同です。新たに判明した出典を、随時、リストの末尾に追加していきます。

未明童話の出典について、新しい情報をお持ちの方は、どうかご教示ください。連絡先は、yuji@juen.ac.jpです。

童話作品名

初出誌・紙

発表年月日

発表巻号

備  考

狼とチヨコレート

スヰート

昭和81225

8巻3号

「スヰート」は大阪府立国際児童文学館所蔵のものを調査した。欠号も多く、それらに未明童話が載っている可能性がある。引き続き、調査が必要。

新資料

くひしんぼうの花子さん

スヰート

昭和101025

103

新資料

お魚よりお菓子

スヰート

昭和15820

154

新資料

電話

スヰート

昭和131015

135

新資料

小さなお客様

スヰート

昭和14715

143

新資料

山の梟

スヰート

昭和15325

152

新資料

二人の子供

スヰート

昭和16425

162

新資料

くわいらん板

スヰート

昭和1675

163

新資料

お菓子の夢

スヰート

昭和16125

161

新資料

遠い北国のはなし 3

小学三年生

昭和306

104

つづきもの。4月号から連載開始か。大阪府立国際児童文学館所蔵の雑誌で確認した。完結が何月号なのかは今後の調査が必要。

新資料

遠い北国のはなし

小学三年生

昭和308

106

遠い北国のはなし

小学三年生

昭和309

107

遠い北国のはなし

小学三年生

昭和3010

108

遠い北国のはなし

小学三年生

昭和3011

109

遠い北国のはなし

小学三年生

昭和312

1012

オカアサンノオチチ

教育・国語教育

昭和109

59

古書目録より

 

年ちゃんとハーモニカ

教育・国語教育

昭和109

59

古書目録より

 

やんま

教育・国語教育

昭和1010

510

古書目録より

 

おさらひ帳

教育・国語教育

昭和1011

511

古書目録より

 

四郎ちゃんとおまんじゅう

教育・国語教育

昭和1012

512

古書目録より

 

草を分けて

せうがく三年生

昭和116

133

古書目録より

 

かめとがん

セウガク二年生

昭和139

147

 

新資料

赤土へ来る子供たち

せうがく三年生

昭和149

166

   

時計と窓の話

小学五年生

昭和269

46

   

谷にうたふ女

少女画報

昭和105

245

   

心の芽

小国民之友

昭和212

2211

古書目録より

 

あかい ちやうちんの はなし

小学一年生

昭和291

911

   

犬を助ける

小学四年生

昭和158

185

   

海と少年

セウガク二年生臨時増刊「夏休み読者号」

昭和1185

127

   

うみぼうずとおひめさま 3

小学一年生

昭和2410

57

つづきもの。

   

うみぼうずとおひめさま 7

小学一年生

昭和25年2月

 

お年玉

セイガク二年生正月号増刊「二年生の模範童話選集」

昭和9年1213

 

「セウガク二年生」昭和10年1月号に次号予告として作品名が記載。要確認。

 

銀河の下の町

小学六年生

昭和108

156

 
 

公園を出ると

せうがく三年生

昭和141

 
 
 

公園の入口

小学四年生

昭和119

146

 

新資料

自分の喜びを捨てて

小学六年生

昭和1110

167


 

新資料

武チャンノシッパイ

セウガク一年生増刊「カタカナ童話」

昭和121

1214


 
 
 

宝船に乗って

小学四年生

昭和151

1710

 

新資料

玉虫の小母さん

せうがく三年生

昭和1111

   

 

ツメタイメロン

セウガク一年生増刊「カタカナ童話」

昭和12年7月18


 

「セウガク一年生」昭和12年8月号に次号予告として作品名が記載。要確認。


  

ドラネコトカラス 6

せうがく二年生

昭和116

123

つづきもの。初回と最終回の調査が必要。

 

ドラネコトカラス 5

せうがく二年生

昭和115

122

 

なつのある日

セウガク一年生臨時増刊

昭和985

107

 
 

鼠の冒険

小学四年生

昭和153

1712

 
 

野中のチンドンヤ

せうがく三年生

昭和138


 
 
 

野中の川

小学四年生

昭和147

174


 

新資料

ねずみ ねこ こおろぎ

小学一年生

昭和2611

78


 
  

野良犬

セウガク二年生小学号増刊「面白読物号」

昭和111217


 

「セウガク二年生」昭和12年1月号に次号予告として作品名が記載。要確認。

新資料

昼のお月さま

せうがく三年生

昭和1311

 
 
 

毎ばん 犬が なく

こくみん二年生

昭和17年1

1710

つづきものの最終回。全集「童話作品一覧」には昭和1610月〜12月の連載となっている。

 

村のかぢやさん

セウガク二年生

昭和121

1213

 
 

村へいくバス

小学三年生

昭和2711月

 
 
 

森ノアチラ 1

セウガク一年生

昭和9年1月

9巻10号

つづきもの。最終回が何号か不明。 「長編童話」とあり。

(昭和10年1月『小川未明 コドモ ヱバナシ』東京社 所収)

新資料

森ノアチラ 4

セウガク二年生

昭和9年4月

10巻1号

門ト武チャン

セウガク一年生増刊

昭和9年1213


 

「セウガク一年生」昭和10年1月号に次号予告として作品名が記載。要確認。


 

やんまと 空とぶえんばん

小学三年生

昭和28年7月

8巻4号

 

新資料

くちまねするとりとおひめさま 小学一年生 昭和32年9月 13巻8号 つづきもの。初回および最終回の年月・号数は不明。要確認。 新資料
くちまねするとりとおひめさま 小学一年生 昭和32年10月 13巻9号 新資料
くちまねするとりとおひめさま 小学一年生 昭和32年11月 13巻10号 新資料
かくれんぼ コクミン一年生 昭和16年4月
「幼稚園」昭和16年3月号の新年度予告として作品名が記載。要確認。
カヒ ト ネコ ノ ハナシ 幼稚園 昭和16年3月 10巻12号
新資料
山へ帰つた山雀 愛育 昭和16年1月 7巻1号

にはか雨 写真週報 昭和16年8月6日 180号 古書目録より
アマイクリトシブイカキ コドモアサヒ 昭和11年11月 14巻13号

ウイリアム・テル コドモアサヒ 昭和13年11月 16巻13号

クワンクワウ船ガキマシタ コドモアサヒ 昭和12年4月 15巻4号

ジークフリート コドモアサヒ 昭和13年8月 16巻9号

シロクマノコ コドモアサヒ 昭和13年6月 16巻7号

パパノヒゲ コドモアサヒ 昭和12年2月 15巻2号

町のお正月 カタカナ童話 昭和18年1月
「良い子の友」昭和18年1月号の広告に作品名が記載。要確認。
赤いげた 読売新聞 昭和27年1月6日


ある少年の正月の日記 朝日新聞 昭和7年1月3日


いろいろな罰 読売新聞 昭和6年3月31日〜4月10日


おかあさんの「さいふ」 朝日新聞 昭和6年11月8日       
朝日新聞 昭和3年8月10日       
兄弟の猟人 読売新聞 大正6年2月27日〜3月3日     新資料
燕と紅雀 民政 昭和8年7月 7巻7号     
どじょうと金魚 朝日新聞 昭和3年5月18日       
南天の実 読売新聞 昭和3年1月1日       
ピアノガポンポコポン 幼稚園 昭和15年7月      
古いつぼ 読売新聞 昭和28年1月1日      
古い塔の上へ 読売新聞 昭和6年11月8、15日、22日    「よみうり少年新聞」にも同時掲載。  
道の上で見たはなし こどもペン 昭和24年4月 3巻4号     
ランプと花びら 文章倶楽部 大正11年7月       
M少年の回想 小学校 昭和4年11月 48巻2号    
お宝の島 幼児の教育 昭和13年3月 38巻2号    
兄弟の山鳩 教育の世紀 大正15年1月 4巻1号    
小猿と母猿 愛育 昭和11年1月 2巻11号    
子供の知らなかったこと 小学校 大正12年2月 34巻11号   新資料
千羽鶴 教育の世紀 大正15年7月 4巻7号    
燕と月 教育論叢 昭和11年6月 35巻6号   新資料
箱の中の植物 教育の世紀 大正13年1月 2巻1号    
文芸雑誌 大正5年5月 1巻2号    
ふるさと 小学校 昭和4年5月 47巻2号    
町の真理 帝国教育 昭和6年9月 589号    
一本の釣竿 読売新聞 大正10年4月30日、5月2日〜4日      
いろいろな花 読売新聞 大正10年3月30日〜4月1日      
神は弱い者を助けた 読売新聞 大正9年6月3〜4日      
酒倉 読売新聞 大正7年10月24〜25日      
三人の皇子 読売新聞 大正7年1月23〜24日      
自分で困った百姓 読売新聞 大正9年10月6〜8日      
白い馬 読売新聞 大正8年2月24〜26日      
白菫と椎木 読売新聞 大正9年1月9〜10日、12日      
沙の上にて 読売新聞 大正12年1月5〜6日      
誰が一番悪いか 読売新聞 大正8年6月21日、23〜24日      
月夜と少年 読売新聞 大正7年10月2〜3日      
強い大将の話 読売新聞 大正9年11月15〜18日      
『馬鹿』の大臣 読売新聞 大正6年12月21〜22日      
葉と幹 読売新聞 大正9年5月7〜8日      
花と少年 読売新聞 大正11年2月18日、20〜21日      
ものぐさな狐 読売新聞 大正11年1月23〜25日      
山の上の木と雲の話 読売新聞 大正11年3月22〜25日      
妖魔と少年 読売新聞 大正6年7月25〜27日、8月1〜3日       
蝋燭と貝殻 読売新聞 大正8年6月7日、9〜10日      
三匹の小犬たち せうがく三年生 昭和10年5月      新資料
青いランプ 週刊朝日 昭和5年2月9日  17巻7号      
青空の下の原つぱ 週刊朝日 昭和7年1月3日〜1月24日(4回) 21巻2号、3号、4号、6号 5号には連載なし。未詳発行日の確認をした。  
幾年も経つた後 週刊朝日 大正11年9月15日 2巻12号    
一銭銅貨 週刊朝日 昭和8年4月2日 23巻17号    
一疋の猫と世の中 週刊朝日 大正15年8月22日 10巻9号   新資料
臆病な人 週刊朝日 大正13年4月6日 5巻16号    
月の中へ消えた鯉 週刊朝日 昭和9年6月3日 25巻26号 未詳発行日の確認をした。  
不幸な娘と妹 週刊朝日 昭和5年11月16日 18巻22号    
生きた人形 サンデー毎日 昭和3年10月28日 7巻49号    
おじいさんの時計 サンデー毎日 大正15年11月14日〜11月21日      新資料
少女 サンデー毎日 大正14年1月1日   未詳発行日の確認をした。  
正ちゃんの鉄棒 サンデー毎日 昭和5年5月4日 9巻21号 未詳発行日の確認をした。   
盃の輪廻 婦人公論 大正13年1月 9巻1号    
火事 山野に鍛へる少国民 昭和17年4月        
カンチヤント犬 セウガク一年生 昭和13年6月   要確認 次号予告から 新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年4月 10巻1号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年5月 10巻2号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年6月 10巻3号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年7月 10巻4号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年8月 10巻5号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年9月 10巻6号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年10月 10巻7号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年11月 10巻8号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和29年12月 10巻9号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和30年1月 10巻10号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和30年2月 10巻11号   新資料
こもりうた 小学一年生 昭和30年3月 10巻13号 10巻12号は欠号か? 要確認 新資料
先生の征かれた秋 小学五年生 昭和14年10月     新資料
ハツユメ セウガク二年生増刊 昭和13年2月   要確認 次号予告から  
春はよみがえる 小学六年生 昭和26年1月新年特別号 3巻11号    
雪の積つた村 小学四年生 昭和14年1月     新資料
雪フル村ノ子供タチ セウガク一年生増刊 昭和13年2月   要確認 次号予告  
遠い北国のはなし 1 小学三年生 昭和30年4月     新資料
遠い北国のはなし 小学三年生 昭和30年5月     新資料
遠い北国のはなし 小学三年生 昭和30年7月     新資料
遠い北国のはなし 小学三年生 昭和30年12月     新資料
遠い北国のはなし 小学三年生 昭和31年1月     新資料
遠い北国のはなし 小学三年生 昭和31年3月    この号で完 新資料
雲のわくころ 小学六年生 昭和27年9月 5巻6号    
だまされた娘と蝶の話 小学六年生 昭和26年5月 4巻2号    
春風吹いて 小学六年生 昭和28年4月      
大毎小学生新聞 昭和12年5月30日   下の「東日小学生新聞」と同じ童話 新資料
東日小学生新聞 昭和12年5月16日   上の「大毎小学生新聞」と同じ童話 新資料
とうといおかあさん こどものはた 昭和22年11月 2巻5号     
おはぐろとんぼ 小学文芸読本三年生 昭和26年1月 泰光堂      
別れて誠を知った話 小学校 昭和4年7月 47巻4号   新資料
蝉と正ちやん 時事新報 昭和7年8月14日   日を確定した。  
魚捕りの記 東日小学生新聞 昭和13年8月30日〜9月9日(全10回)   (9月5日(月)新聞休刊日)  
海の彼方 週刊朝日 大正13年1月1日 5巻1号 日を確定した。  
コビトノオンガヘシ  幼稚園 昭和9年7月〜10年2月 つづきもの。  
よろこびがらす 小学二年生 昭和31年8月   つづきもの。 新資料 
ムシトハナ(2) 幼年知識 昭和11年8月 16巻5号 つづきものであることを確認。(3)有り。  
ありんすきりんす 読売新聞 大正15年4月1日     新資料
おほしさま キンダーブック 昭和26年7月 6集4編 月違いを修正。  
思いやり−人と犬の話− キング 昭和28年8月増刊号     新資料
オムスビコロリン       昭和18年3月『モウヂキ春ガ来マス』アルス 新資料
燕の話 読売新聞 大正7年5月24日〜28日      
池についての話 文芸行動 大正15年4月 1巻4号   新資料
雪の上の血 婦人公論 大正13年7月 9巻7号 タイトル下に(小説)とあるが、内容から童話に分類する。 新資料
鸚哥に指輪をはめた女 苦楽 大正15年6月 5巻6号   新資料
銀のペンセル 児童時代 昭和5年12月 創刊号    
ある夏の日のこと 女子青年 昭和16年8月 24巻8号    
幸福の鋏 婦人界 大正11年11月 6巻11号    
姉さんの後悔 婦人世界 大正12年6月 18巻6号    
百姓の夢 女性日本人 大正12年1月 4巻1号    
夢のような昼と夜 良い子の友 昭和21年6.7月合併号      
田舎のおぢいさんへ スヰート 昭和6年7月 6巻2号 「田舎のおぢいさん」とは別作品 新資料
冬の休日 スヰート 昭和7年1月 7巻1号   新資料 
チヨコレートノ、ニホヒガシマス スヰート 昭和7年5月 7巻2号   新資料 
英ちやんの話 スヰート 昭和7年11月 7巻3号    
お母さんはえらいな スヰート 昭和8年6月 8巻2号    
くらげの小母さん スヰート 昭和9年7月 9巻2号    
ゆであづき スヰート 昭和12年6月 12巻3号   新資料 
にぎやかな町へ スヰート 昭和13年2月 13巻2号   新資料 
オツトセイ スヰート 昭和13年4月 13巻3号   新資料 
初夏の晩 スヰート 昭和13年6月 13巻4号   新資料 
叔父さんの風ぐすり スヰート 昭和14年3月 14巻1号   新資料 
田舎 スヰート 昭和14年9月 14巻4号   新資料 
蜂にもお菓子を スヰート 昭和14年11月 14巻5号   新資料 
秋の日曜日 スヰート 昭和15年11月 15巻5号   新資料 
二人の子供 スヰート 昭和16年4月 16巻2号   新資料 
青空の下の少女 少女画報 昭和6年11月      
犬と犬と人の話 帝国教育 昭和6年10月      
小豚ノ旅 コドモアサヒ 昭和10年3月      
ヤネノアシオト セウガク一年生 昭和13年11月 14巻10号 宮川健郎氏よりご教示を得た。前号の次回広告に名前のあった「カンチャン」から「ヤマノアシオト」に掲載作品が代えられた。 新資料
うみぼうずとおひめさま 小学一年生 昭和24年8月 5巻5号 宮川健郎氏よりご教示を得た。第3回と7回については、上記に記載あり。第12回で完。      
うみぼうずとおひめさま 小学一年生 昭和24年9月 5巻6号
うみぼうずとおひめさま 小学一年生 昭和24年11月 5巻8号
うみぼうずとおひめさま 小学一年生 昭和24年12月 5巻9号
うみぼうずとおひめさま 6 小学一年生 昭和25年1月 5巻10号
うみぼうずとおひめさま 8 小学一年生 昭和25年3月 5巻12号
うみぼうずとおひめさま 9 小学二年生 昭和25年4月 6巻1号
うみぼうずとおひめさま 10 小学二年生 昭和25年5月 6巻2号
うみぼうずとおひめさま 11 小学二年生 昭和25年6月 6巻3号
うみぼうずとおひめさま 12 小学二年生 昭和25年7月 6巻4号
くちまねするとりとおひめさま1 小学一年生 昭和32年4月 13巻1号 宮川健郎氏よりご教示を得た。第6回〜第8回については、上記に記載あり。第12回で完。   
くちまねするとりとおひめさま 小学一年生 昭和32年5月 13巻2号
くちまねするとりとおひめさま3 小学一年生 昭和32年6月 13巻4号
くちまねするとりとおひめさま4 小学一年生 昭和32年7月 13巻5号
くちまねするとりとおひめさま5 小学一年生 昭和32年8月 13巻6号
くちまねするとりとおひめさま9 小学一年生 昭和32年12月 13巻11号
くちまねするとりとおひめさま10 小学一年生 昭和33年1月 13巻12号
くちまねするとりとおひめさま11 小学一年生 昭和33年2月 13巻14号
くちまねするとりとおひめさま12 小学一年生 昭和33年3月 13巻16号
天女とお化け キング 昭和28年12月   文芸年鑑1954より  
きくのはなとシャボンだま 幼年の友 昭和9年11月 26巻11号    
兄弟の子猫 日本少国民新聞 昭和10年1月1日・11日 21号・22号 日を確定。  
ハナビノオト 幼年の友 昭和9年7月 26巻7号    
黒い蝶とお母さん(上) 人類愛善新聞 昭和8年6月中旬号 224 大本教学研鑚所(研鑽室・資料室)室長斉藤泰氏よりご教示を得た。なお「古い鋏」(昭和8年11月下旬号、12月上旬号)には「(上)」「(下)」の記載はないが、連続している作品なので便宜上「(上)」「(下)」を入れた。   
黒い蝶とお母さん(下) 人類愛善新聞 昭和8年6月下旬号 225
草原で見た話(上) 人類愛善新聞 昭和8年7月上旬号 226 新資料
草原で見た話(下) 人類愛善新聞 昭和8年7月中旬号 227
睡蓮は咲いたが(上) 人類愛善新聞 昭和8年8月上旬号 229  
睡蓮は咲いたが(中) 人類愛善新聞 昭和8年8月中旬号 230
睡蓮は咲いたが(下) 人類愛善新聞 昭和8年8月下旬号 231
小さな兄弟(上) 人類愛善新聞 昭和8年9月上旬号 232  
小さな兄弟(中) 人類愛善新聞 昭和8年9月中旬号 233
小さな兄弟(下) 人類愛善新聞 昭和8年9月下旬号 234
武ちゃんと目白(上) 人類愛善新聞 昭和8年10月上旬号 235  
武ちゃんと目白(中) 人類愛善新聞 昭和8年10月中旬号 236
武ちゃんと目白(下) 人類愛善新聞 昭和8年10月下旬 237
赤い実(上) 人類愛善新聞 昭和8年11月上旬号 238  
赤い実(下) 人類愛善新聞 昭和8年11月中旬号 239
古い鋏(上) 人類愛善新聞 昭和8年11月下旬号 240  
古い鋏(下) 人類愛善新聞 昭和8年12月上旬号 241
花と人間(上) 人類愛善新聞 昭和8年12月中旬号 242  
花と人間(下) 人類愛善新聞 昭和8年12月下旬号 243
お爺さんが捨てたら(上) 人類愛善新聞 昭和9年1月上旬号 244  
お爺さんが捨てたら(下) 人類愛善新聞 昭和9年1月中旬号 245
こうさぎとははうさぎ 小学一年生 昭和26年1月15日にこにこお正月特別号 6巻11号    
よろこびからす 小学二年生 昭和31年11月 12巻9号 つづきもの 新資料
小さな兄弟       昭和13年12月『日本の子供』(文昭杜)所収 「人類愛善新聞」初出の童話とは異なる。「小さい兄弟」(「家の光」初出)の童話とも異なる。 新資料
ヰネムリ床屋 コドモアサヒ 昭和8年8月臨時増刊号 11巻10号 石沢小枝子・畠山兆子「絵雑誌「コドモアサヒ」解題と総目次」(「梅花女子大学文学部紀要」22(児童文学篇)1987.12)に拠った。  
ヤマ ノ ハナシ コドモアサヒ 昭和9年8月臨時増刊号 12巻10号  
入学準備 コドモアサヒ 昭和10年3月 13巻3号 新資料
坂田金時一代記 コドモアサヒ 昭和10年4月臨時増刊号 13巻5号  
ある夜の星だちの話 時事新報 大正13年1月7日      
狼をだましたお爺さん 時事新報 大正12年12月10日      
水盤の王様 時事新報 大正10年7月31日      
長靴の話 時事新報 大正12年8月26日      
鴉の唄うたひ 時事新報 大正14年5月7日〜19日      
泣きん坊の話 時事新報 大正11年8月16日      
ものぐさ爺の来世 時事新報 大正10年4月3日      
二度と通らない旅人 現代 大正15年11月 7巻11号    
お姉ちゃんといわれて 博愛 昭和26年1月 737号 初出目次には「お姉ちゃんとよばれても」とあるが、本文題名は左記のとおり。  
時計物語 婦女新聞 大正7年 920号 「時計の話」と同本文であることを確認。文末に「1917、12作」とある。  
残された日 処女 大正5年1月       
ピチピチした魚 日本読書新聞 昭和12年7月1日 13号    新資料
ドラネコトカラス セウガク二年生 昭和11年5月 12巻2号 第5回  
ドラネコとカラス セウガク二年生 昭和11年6月 12巻3号 第6回  
正雄さんの周囲 時事新報 大正13年8月24日〜10月31日   全10回。8月24日(日)「1知らないおじさん」、2回目未確認、9月14日(日)「3星の世界」、9月21日(日)「4飾屋の主人」、9月28日(日)「5氷花から」、10月5日(日)「6祖父の顔」、10月12日(日)「7川底の景色」、8回目未確認、10月26日(日)「9光を凍らす工夫」、10回目未確認  
天使の御殿 女子文藝 明治39年9月 1巻10号 「少女世界」明治39年9月の広告より。要確認。  
花子の記憶 少女 明治43年5月   「少女世界」明治43年4月の広告より。要確認。  
雀と鶸の話(上) 日曜報知 昭和5年11月2日 17号    
雀と鶸の話(下) 日曜報知 昭和5年11月9日 18号    
悲しみを知らない噺 社会 昭和21年9月 創刊号 「子供は悲しみを知らず」の初出題目
靄につつまれたお嬢様 婦人グラフ 大正14年9月     新資料
灰色の姉と桃色の妹 愛国婦人 大正10年6月 470号    
浦島太郎 毎日小学生新聞 昭和22年9月10日〜24日   全13回。休刊日の月曜を除き、毎日連載。なお、9月10日(水)〜11日(木)は未確認。12日(金)(3回目)〜14日(日)、16日(火)〜21日(日)、23日(火)〜24日(水)(13回目)の連載形態から、1回目と2回目の掲載日を推定した。   
北海は鳴る 台湾日日新報 大正14年11月23日〜12月10日夕刊   全18回。16回目(12月8日)のみ未確認。「台湾日日新報」掲載分の以下のすべての情報は、上越教育大学修了生(現在・研究生)の林家靖氏からご教示を得た。 新資料 
父親と自転車 台湾日日新報 昭和10年5月6日    「教育・国語教育」(昭和10年8月)の初出を訂正。   
やさしい母犬 台湾日日新報 昭和10年7月25日     新資料
隣村の子 台湾日日新報 昭和10年8月1日        
銀杏の葉 台湾日日新報 昭和10年10月10日      
朝の公園 台湾日日新報 昭和10年12月28日        
田舎のお母さん 台湾日日新報 昭和11年3月24日      
北の方から来た汽車 台湾日日新報 昭和11年4月29日      新資料
僕が可愛がるから 台湾日日新報 昭和11年5月22日       
ぐみの木と蜂 台湾日日新報 昭和11年9月22日      新資料
真坊と和尚様 台湾日日新報 昭和11年10月31日      
西洋凧と六角凧 台湾日日新報 昭和12年3月11日夕刊       
不思議な船の話 台湾日日新報 昭和12年3月13日      新資料
百舌と杉の木 台湾日日新報 昭和12年4月16日        
小僧さんと九官鳥 台湾日日新報 昭和12年5月26日     新資料
一本橋 台湾日日新報 昭和12年7月10日      
秋の暮 台湾日日新報 昭和12年11月3日〜4日       
勇坊とタンク 台湾日日新報 昭和13年8月21日夕刊      
正直な小僧さん 台湾日日新報 昭和14年1月24日〜25日     新資料
田舎のおぢいさん 台湾日日新報 昭和14年1月29日      
虎刈頭 台湾日日新報 昭和14年2月3日      
絵の展覧会 台湾日日新報 昭和14年2月5日     新資料
雀の巣 台湾日日新報 昭和14年2月12日      
夜の進軍喇叭 台湾日日新報 昭和14年3月1日〜2日夕刊      
独りぼつちの鳩 台湾日日新報 昭和14年3月8日     新資料
中学へ上つた日 台湾日日新報 昭和14年4月16日      
川端 台湾日日新報 昭和14年4月29日     新資料
飛行機 台湾日日新報 昭和14年11月23日と25日夕刊     新資料
ある日の姉と弟 台湾日日新報 昭和14年12月8日〜9日夕刊    「ある夜の姉と弟」(全集13巻)とは別作品。 新資料
春の雷 台湾日日新報 昭和14年12月10日夕刊     新資料
川へ、海へ 台湾日日新報 昭和14年12月15日〜16日夕刊     新資料
正二君の時計 台湾日日新報 昭和15年2月8日〜9日夕刊       
雪降る村の子供と犬 台湾日日新報 昭和15年3月20日〜21日夕刊     新資料
はたけに咲いた花達 台湾日日新報 昭和15年4月3日〜5日夕刊     新資料
春風の吹く町 台湾日日新報 昭和15年4月7日夕刊      
頬白と兄弟 台湾日日新報 昭和15年4月10日夕刊     新資料
木の上と下の話 台湾日日新報 昭和15年5月7日〜8日夕刊      
少年の日二景 台湾日日新報 昭和15年8月4日と6日   「おどろき」「伸びるもの」  
小さなネヂ 台湾日日新報 昭和16年6月6日〜7日夕刊      
そらには たこ  小学一年生  昭和24年1月    同誌昭和23年12月号の次号予告より。要確認。 新資料  
街の時計 スヰート 昭和4年4月15日 4巻2号 明治製菓広報室より情報提供を得た。  
見事な贈物 スヰート 昭和5年4月20日 5巻2号 新資料
にぎやかな笑ひ スヰート 昭和10年12月15日 10巻4号 新資料
モンペをはいた小母さん スヰート 昭和13年12月10日 13巻6号 新資料
みい子ちゃんのお母さん スヰート 昭和15年1月25日 15巻1号 新資料
サーカスの少年 国民新聞 昭和4年7月14日   日曜付録  
ハナトムシ キンダーブック 昭和17年1月 14巻12号   新資料
ハチカツギヒメ コドモアサヒ  昭和15年5月         
ブンブクチャガマ コドモアサヒ 昭和15年2月         
踊ヲ見ニ行ツタ義雄サン コドモノヒカリ 昭和12年2月 1巻2号       
生レタバカリノ テフテフ  コドモノヒカリ 昭和12年3月 1巻3号     
 
シヤシンヤサン  コドモノヒカリ 昭和12年8月 1巻9号       
ミチクサ  コドモノヒカリ 昭和12年9月 1巻11号       
ミケノガウグワイヤサン コドモノヒカリ 昭和12年12月  1巻14号       
シロイクモ コドモノヒカリ 昭和12年7月 1巻8号   「お話の木」掲載の「白い雲」(昭和12年7月 全集11巻所収)とは別作品。 新資料
正チャンハオリコウ コドモノヒカリ 昭和12年4月 1巻5号 大阪国際児童文学館よりご教示を得た。    
ケフカライイオトモダチ コドモノヒカリ 昭和12年5月 1巻6号  
コガラシノフク晩 コドモノヒカリ 昭和12年11月 1巻13号  
みんなかうして待つ 帝国教育 昭和6年11月 591号   新資料
おじいさんと孫 北海道新聞 昭和31年1月3日   函館地方集刷版 新資料
トム吉と宝石 日の出  昭和7年9月  1巻2号      
坂下の赤い店 愛の泉 大正13年9月  創刊号       
政ちゃんと赤い林檎 子供のテキスト 昭和8年10月  第6年11号       
蜂と子供 子供のテキスト 昭和6年12月 第5年1号  よみものページ(付録)    
学校の帰り道 子供のテキスト 昭和9年5月  第7年5号        
生存する姿 報国 昭和8年10月 2巻12号  「人情小説」とある。     
燕と魚 初等四年 昭和21年10月         
おかまの唄 良い子の友  昭和20年10月     小川未明令孫小川英晴氏のご教示による。   
春よ早く来い 良い子の友 昭和21年1月    
コンパクトと虫 週刊サンケイ 昭和27年9月    
冬の木立(詩) 婦人運動 大正13年11月 2巻7号 大正13年3月『アメチヨコの天使』(イデア書院)が先行。  
月と海豹 愛の泉 大正14年4月 8号    
風に吹かれる花 令女界 昭和5年5月 9巻5号    
是等の子供達 ほまれの家 昭和15年1月 3号 軍人援護会発行の雑誌   
馬車と子供たち 京城日報 昭和7年1月1日      
托鉢僧と蝶 読売新聞 大正15年7月5日      
春になる前夜 東京日日新聞 大正11年1月7日〜10日      
ふくろうを さがしに 小学一年生 昭和27年4月〜28年3月      
うずめられた鏡 女学生の友 昭和28年8月      
チユリツプの芽(後に「チューリップのはな」と改題) 子供之友  大正13年3月      
僕たちは愛するけれど 子供テキスト 昭和9年9月      
空にわく金色の雲 こどものせかい 昭和28年6月        
子供の世界 コドモアサヒ 昭和14年2月     新資料
小猫と鼠 小学少年 大正14年10月     新資料
六月の花壇 読書人 大正14年6月     新資料
春立つ日 家禽界 大正14年3月    
おはぐろとんぼ(ローマ字) こども朝日 昭和21年10月      
公園の花と毒蛾 朝日新聞 大正11年6月26日〜7月10日(12回)      
嵐の前の木と鳥の会話 朝日新聞 大正12年11月30日〜12月3日(4回)      
世の中へ出る子供たち 婦人朝日 昭和14年1月      
明るき世界へ 小説倶楽部 大正10年9月      
鐘と旅僧 省労抄 昭和9年4月 1巻    
アカチャントコネコ 児童文学読本一年生 昭和14年6月      
少年と音楽家 むつほしのひかり 大正11年9月 226号    
小女と老兵士(同月転載) むつほしのひかり 昭和14年8月 428号    
かうした事実があつたら 祖国 昭和6年2月      
がつこうへ行く勇ちやん 大毎コドモ 昭和8年3月      
狐をおがんだ人たち 週刊家庭朝日 昭和25年1月      
年チャントカブト虫 カシコイ1年小学生 昭和9年9月5日      
正チャント伸サン カシコイ1年小学生 昭和9年12月5日        
花と人の話 少女の花 大正12年1月      
寒い日のおと 金の船 昭和3年1月      
ベーゴマと支那の子供 子供タイムス 昭和6年 1巻5号    
お化とまちがへた話 小学文芸 昭和2年2月      
夕焼物語  小国民(東京浩洋社)  大正6年8月          
笛と人の物語 北陸毎日新聞 昭和5年1月1日   森英一氏(元金沢大学教授)より情報提供を得た。  
朝の公園 北陸毎日新聞 昭和10年12月22日    
不思議な船の話 北陸毎日新聞 昭和11年12月2日    
天下一品 北國新聞 大正11年1月1、2日    
糸瓜の水 北國新聞 昭和16年2月5日